天使のシークヮーサー 沖縄シークヮーサー農園から
沖縄の自然の恵みを受けたシークヮーサー
沖縄県本部(もとぶ)、シークヮーサーひとすじに農業を営む長濱さんの農園があります。
昔、飛行場だった土地をシークヮーサー農園にした長濱さん。「レモンに似ているけど全く違うシークヮーサーを知ってほしい」その願いをこめて丁寧に栽培しています。
日本が誇れる柑橘であってほしい。健康で美味しいシークヮーサーの実がなる農園をレポートします。
ビニールに覆われている場所がシークヮーサー農園です。
シークヮーサーの木は、意外に背が低いのです。
本来、長濱さんのシークヮーサーは生食用なのです。それをジュースに搾るなんて!

黄金比率のシークヮサー果汁に健康成分の果皮をブレンドした
天使のシークヮーサー。
沖縄の自然の力がぎゅぎゅっと詰まってます。
沖縄県本部 長濱ロングビーチ農園から。
【天使のシークヮーサーの匠】
沖縄県 本部(もとぶ)長濱農園 技術チーム
沖縄ハム総合食品

スッパイけどスッパくない。これが本当のスッパイ。最高のシークヮーサーの証です。
天使のシークヮサーの完成には丸二年かかりました。匠の強い意志と沖縄時間(うちなーたいむ)が作ってくれました。
生食で使用する高級な長濱さんのシークヮーサーを贅沢にもジュースにしたのは、本当に美味しいシークヮーサーを知って欲しいから。
成人病予防・ガン予防に。
沖縄の人が毎日飲みたいと思うジュースができました。